
パッケージ内容
ブロッコリー | 1 | 300g | 香川・熊本 |
南瓜 | 1 | 1.3kg~1.7kg | ニュージーランド |
ニンニク | 1 | 1株 | 青森 |
生姜 | 1 | 1パック | 高知 |
長芋 | 1 | 500g前後 | 青森・北海道 |
小松菜 | 2 | 200g×2 | 茨城 |
人参 | 2 | 250g×2 | 徳島・千葉 |
トマト | 3 | Mサイズ×3 | 熊本・千葉・群馬 |
新じゃが | 5 | 1kg 5~7個 | 鹿児島・長崎 |
新玉ねぎ | 5 | 1kg 5~7個 | 北海道 |
免疫力をアップする野菜たち
ブロッコリー

「ビタミンA」や「ビタミンB2」「ビタミンC」「ビタミンK」「葉酸」などのビタミン類や「カリウム」「クロム」などのミネラル類、「フラボノイド」「β-カロテン」「スルフォラファン」などの栄養素が含まれています。ビタミンAは、粘膜の抵抗力を高めるため免疫力を高める効果があります。
南瓜

免疫力を高め、がん予防や免疫力アップに効果があるとされる「β-カロテン」、血液の流れをよくして冷えの改善にもよいとされる「ビタミンE」が豊富に含まれています。身体には欠かせない「カリウム」や「カルシウム」などのミネラルも多く含まれています。
ニンニク

免疫力の向上を助ける成分がいくつも備わっています。「ジアリルトリスルフィド」や「アホエン」はとても素晴らしい働きをする成分で、免疫力を高め、さらにガンの抑制効果もあります。ただにんにくの殺菌力は2日ほどで消えてしまうため、こまめに毎日の食卓へ出すことが大切です。
生姜

生姜の辛味成分の「ジンゲロン」「ジンゲロール」「ショーガオール」などには、白血球の働きを活発にして免疫力を高める効果があります。
長芋

ぬめりに含まれる成分である「ムチン」は、免疫力を高めて疲労回復させる効果があります。「ビタミンB1」「ビタミンC」「カルシウム」「カリウム」などが豊富に含まれます。またタンパク質の分解を助けるため、免疫細胞に必要なタンパク質の吸収をよくしてくれます。
小松菜

「カルシウム」と「鉄分」、「ビタミンC」の量はホウレンソウより多く、「カルシウム」は3倍以上です。「βカロテン」や「カリウム」、食物繊維なども豊富で、栄養価は緑黄色野菜の中でもトップクラス。
抗酸化作用のある「ビタミンC」や「βカロテン」は免疫力をアップさせるので、風邪などの感染症予防の効果が期待できます。
人参

人参に含まれるβ-カロテンは、体内で必要に応じてビタミンAに変化し、皮膚や粘膜を丈夫にするため、免疫力を高めることに役立ちます。また、抗酸化作用が強いので、肌の老化防止にも効果があります。高血圧の予防に役立つカリウムや食物繊維も含んでいます。
トマト

トマトには「リコピン」「コリン」「ベータ・カロテン」「ルテイン」といった “抗酸化物質” が、豊富に含まれています。特にリコピンはダントツの抗酸化作用があり、免疫機能をつかさどる細胞を守ります。またビタミンCも免疫細胞を活性化して感染症など予防に役立ちます。
新じゃが

じゃがいもには非常に多くの「ビタミンC」が含まれています。「ビタミンC」は、抗酸化(こうさんか)作用、抗ガン作用、免疫力を高めるといった働きがあるので、風邪やがんの予防に効果があります。また、シミやそばかすの予防にも効果があるといわれています。
新玉ねぎ

玉ねぎに含まれる硫化アリルは殺菌性が強いので、体内に侵入した病原菌を退治してくれます。ぜんそくや風邪、インフルエンザ、食中毒などを抑える働きがあります。また、免疫力をアップさせてくれるので体が弱った時は積極的に摂取するようにしましょう。